『位置情報アプリ』として今人気のあるZenly(ゼンリー)のサービス終了のお知らせが公表されました。
待ち合わせ場所を電話や文章で打たなくてもお互いアプリをインストールしていればGPS情報ですぐにわかるこのアプリ。
利用している人も多かったのではないでしょうか?
突然の公表だったため驚いた方も多かったはず。
Zenlyを使える期間はいつまでなのでしょうか?
また、Zenlyに変わる無料の位置情報アプリは何があるのかまとめました!
Zenly(ゼンリー)を使える期間はいつまで?

利用している人が気になるのがいつまで使えるのか?ということですね。
Zenlyの公式Twitterでは
zenlyをご利用くださっている皆さまへ
— zenly japan (@ZenlyJP) September 1, 2022
日本でも多くの方々にご利用いただいているzenlyですが、親会社の事業の再構築と再集中化にともない、数カ月後に提供を終了いたします。
現在のご利用には直ちに影響はありませんが、今後また追ってご案内させていただきます。#サービス終了突zenly
ということが書かれていました。
数カ月後にサービス終了ということなのでまだ期間の発表はありませんでしたね。
こちらは分かり次第追記していきたいと思います!
Zenly(ゼンリー)に代わる無料の位置情報アプリおすすめ3選!

Zenlyのサービス終了後、他に使いやすい位置情報アプリはあるのでしょうか?
iPhone以外でも使える位置情報アプリでおすすめのものを3つ挙げてみました!
『iPhoneを探す』の機能を使う

意外と使われていないこの機能。
iPhoneの方はあらかじめこのアプリが入っているのでこちらを使うと便利です。
これは「人を探す」機能もついているので位置情報がわかりやすくなっています♪
仕様がZenlyに似ているのでiPhoneを使っている方にはおすすめですね!

使い方はこちら!
Life360

こちらはAndroidとiPhoneどちらでもインストール可能な無料のアプリです。
Life360の特徴は家族や友達がリアルタイムでどこにいるのか確認できるところです。
電話番号、メールアドレス、パスワードの入力だけで登録もできるので楽ちんですね♪
また、「到着・出発」の情報も通知できるようになっています。
一部課金もありますが、無料で利用できる範囲は広いので待ち合わせなどでの利用であれば無料内で十分です♪

Googleマップ〈位置情報共有機能〉

こちらもあまり使われていないかもしれませんが、Googleマップの位置情報共有機能です。
GoogleマップもAndroidとiPhone両方で利用可能です。
地図を開き、自分がいる青の●をタップすると『現在地を共有』という項目が表示されるのでそちらで共有することができます。
まとめ
以上、Zenlyに代わるおすすめの無料位置情報アプリ3選でした!
結論アプリで使いやすいのは『Life360』でしたが、もともとインストールされている『iPhoneを探す』や『Googleマップ』が使いやすいのではないかと思いました!
ZenlyのようにGPSとしてずっと見ておくことは難しいかもしれませんが、位置情報の共有としては3つとも使いやすいと思いますので是非試してみてくださいね!
コメント