暑い日が続くと海水浴に行きたくなりますね!
ただ、赤ちゃんと一緒に行くとき赤ちゃんにどんな服を着せたらいいのか迷ってしまいますよね。
私自身初めての子供で、まだおむつをしている月齢の子(1歳未満)なので「おむつのまま海に入っていいの?」「水着のサイズや種類って?」と気になっていました。
赤ちゃんの服装ってどんな時でも迷っちゃいますよね!
そこで、この記事では
①赤ちゃんの海水浴での服装は?
②おむつで遊ぶメリット・デメリット
③水着のサイズの選び方は?【1歳~8歳】
④オススメの水着は?
⑤赤ちゃんとの海水浴【便利グッズ紹介♪】
についてまとめました!
赤ちゃんと海水浴を楽しむために、準備万端で行きましょう♪
【赤ちゃんとの海水浴】赤ちゃんの服装は?

初めての赤ちゃんとの海水浴。
せっかくだから海にも少し入りたい…!と思いますよね!
そんなとき、「まだうちの子おむつしてるけどどんな服装でいったらいいんだろう?」と疑問に思う方もいると思います。
そこで、おむつで遊ぶメリットとデメリット、水着のサイズの選び方、オススメの水着、便利グッズをまとめました。
赤ちゃんとの海水浴での服装【おむつで遊ぶメリット・デメリット】

①使い捨てできるので処分が楽
②パンツタイプはサイドを破くことができるので脱がすのが楽
③成長に合わせて手軽に買い替えができる
①水をすごく吸うので重くなってずり落ちる
②出先で処分ができないと水が溜まった状態なので荷物が重くなる
③プールなど施設の場合はおむつで入れない
おむつだと使い捨てできるというのが魅力的ですね!
ただ、日常で赤ちゃんに使用しているおむつだと吸収性が高いため重くなってしまってずり落ちてしまっておしりが出てしまうというデメリットがありました…
赤ちゃんとの海水浴での服装【水着のサイズの選び方は?(1歳~8歳)】

続いて水着ですが、おむつをしている月齢の子がいる場合水着で遊ぶのはどうなのでしょうか?
水着のサイズ選びはどうしたらいいの?
1歳~8歳でまとめました♪
水着のサイズの選び方【1歳~8歳】
一番小さいサイズを調べたところ、80センチがありました。
海水浴に行く場合、赤ちゃんも首が据わってから行くことが多いのでその場合80センチ以上の水着があれば大丈夫です!
1歳から8歳までの水着サイズの目安を表でまとめました♪
1歳~8歳までのサイズ表
サイズ | 身長 | 年齢目安 | |
2号 | 80~90cm | 1~2歳 | |
3号 | 90~100cm | 3~4歳 | |
4号 | 100~110cm | 4~5歳 | |
5号 | 110~120cm | 5~6歳 | |
6号 | 120~130cm | 6~8歳 |
ただ、赤ちゃんの場合サイズ選びが難しく『1歳サイズ:90センチ』と水着に表記されていてもそのサイズがピッタリ合うかはわかりません。
その場合は少し小さめサイズを選ぶと水着は伸びるのでずり落ちる心配はないと思います!
赤ちゃんとの海水浴での服装【水着で遊ぶメリット・デメリット】
①海水浴の水の冷たさや日差しから赤ちゃんの肌を守ってくれる
②かわいい水着がたくさんある
赤ちゃん水着も今ではたくさんの種類がでています♪
パンツタイプ・ビキニタイプ・ラッシュガードタイプ…日焼け防止で長袖になっているものなど様々です。
何よりせっかく海水浴にいくなら写真も撮りたいですし、やっぱりかわいい水着がいいですよね♪
①サイズ選びが難しい
②すぐサイズアウトしてしまう
③種類によっては露出が多くなってしまう
上記したように、赤ちゃんの水着はサイズ選びが難しいです。
そしてすぐサイズアウトもしてしまうので来年に回すことができません。
また、おむつが取れていない月齢の赤ちゃんだとうんちなどで汚れてしまう可能性が高いので水着のみで着ることは躊躇ってしまいますよね…
海での汚れが気になる人はこんな水着がおすすめ!

海の汚れが気になる…というママはラッシュガードがおすすめ!
水着のメリットでもあげたように日差しや紫外線対策にもなりますし、水の冷たさからも守ってくれます。
半袖・長袖・フード付きなど種類がたくさんありますが、人気なのは長袖タイプのようです♪
赤ちゃんとの海水浴【便利グッズ♪】

おむつだと重さでずり落ちてしまうし、水着だと汚れが心配…でも海水浴で存分に遊びたい!という方におすすめなのが水遊び用紙おむつです!
水遊び用紙おむつと普通のおむつはどう違うの?
①通常のおむつと比べて吸水性が少ないため重くならなく、ずり落ちない
②うんち漏れギャザーがついているので漏れにくい
③使い捨てなので荷物をへらすことができる
④水着との併用可能
⑤サイドを破くことができるため脱がしやすい
⑥赤ちゃんの体重6kgからのサイズがあるので選びやすい
⑦男女関係なく使える
水遊び用紙おむつのメリットはたくさんありました♪
水着と併用しているママも多いそうなので服装に迷っている方はぜひ水遊び用紙おむつも試してみてください!
おすすめで紹介したラッシュガードの合わせて使用すると汚れの心配もなく、日除けや紫外線対策もできるのでいいと思います♪
まとめ|服装に迷ったら水遊び用紙おむつ!
いかかでしたか?
水遊び用紙おむつが出ているなんてびっくりでした!
海水浴に行くなら可愛い水着を着せたい!と思うので水遊び用紙おむつと併用して遊ぶのもいいかなと思いました♪
暑くなってきておうちでも水遊びすることが多くなると思いますので有効活用できたらいいですね♪
コメント