2022年8月7日、第104回全国高校野球選手権大会・2日目の第一試合で星稜に2-14で4年ぶりに勝利した愛工大名電。
初回から2本のヒットと死球でいきなり無死満塁のチャンスを作り出し、なんと4回の時点で星稜相手に13点差をつけるという劇的な展開を迎えました。
この展開に歓喜した方も多かったのではないでしょうか♪
そんな感動的な勝利を収めた愛工大名電のピッチャーは有馬伽久(ありまがく)投手。

有馬伽久投手で注目すべきはその豪速球。
アベレージは140キロ、最速は147キロ!
今回甲子園では150キロでたそうですね!
名電の有馬くん150km出した‼️#高校野球 pic.twitter.com/GNG4MZ3Yi9
— SEIYA (@Seiya___dragons) July 30, 2022
全国クラスの左腕をもち、プロも注目している選手なのでSNSでもプロ入りの声が多くあがっていました!
有馬くんスライダーえぐいです。将来中日ドラゴンズ来て欲しい
— 酒屋の長男(マッショ垢) (@technology0952) August 7, 2022
左の投手ほしいと個人的にはおもうから、これはドラゴンズドラフト有馬くんありじゃないかな?
— あっきー@竜党🐲9/17 (@ChyunichifanA) August 7, 2022
そんな有馬伽久投手のプロフィールをまとめました♪
この記事では、
①愛工大名電・有馬伽久投手のプロフィール
②愛工大名電・有馬伽久投手の小中時代
②愛工大名電・有馬伽久投手が甲子園で使っていたグラブはどこの?
についてまとめました!
愛工大名電・有馬伽久投手プロフィール

・生年月日:2004年7月29日
・出身地:奈良県
・出身小学校:田原本町立平野小学校
・出身中学校:田原本町立田原本中学校
・出身高校:愛工大名電高校
・身長:175cm
・体重:75kg・投打:左投げ左打ち
・ポジション:ピッチャー兼外野手
・最速:147キロ
・球種:ストレート、カーブ、スライダー、ツーシーム、スローカーブ
・好きな食べ物:チョコレート
・嫌いな食べ物:チーズ
・好きなアーティスト:髭男
愛工大名電・有馬伽久投手の小中時代

現在、愛工大名電で活躍している有馬伽久投手。
小中学校時代はどのような感じだったのでしょうか?
田原本町立平野小学校時代
有馬伽久投手は平野小学校に通っており、当時は「平野パイレーツ」というチームに所属していました。
その時のポジションは投手・打順は3番でした。
野球を始めたのは7歳から。
始めたきっかけはプロ野球を見て興味を持ったこと、特にイチロー選手に憧れていたそうです。
田原本町立田原本中学校時代
中学では軟式野球部に所属。
全国大会への出場はできませんでしたが、中学3年生の時に奈良県の中学選抜チーム「大和クラブ」に選抜され、全国中学生都道府県対抗野球大会に出場しています。

愛工大名電高校時代

中学卒業後、愛工大名電高校へ進学、67期生として3年時に主将となりました。
今回の甲子園一回戦目では大活躍でしたね!
途中足をつるアクシデントに見舞われ、熱中症も心配されましたが8回まで2失点と大健闘でした!
なかなか交代しないので見ている人はハラハラ…
本人が「絶対一人で投げきろう」という意志があったので監督は任せたそうですね。
愛工大名電・有馬伽久投手が甲子園で使っていたグラブはどこの?

活躍した投手が使っている道具も気になりますよね!
そこで有馬伽久投手が使っているグラブはどこのものなのか調べてみました♪
ヤマトのグラブ
奈良県にある「ヤマトグラブ工房」のグラブでした!
ヤマトグラブ工房のグラブを中学時代から愛用しているようですね。


まとめ
愛工大名電・有馬伽久投手のプロフィールや使っているグラブを紹介しました!
将来の夢はプロ野球選手になること!と以前は答えていましたが、ドラフトも含めて今後の進路も楽しみですね♪
コメント